お茶農園体験

今、新茶の季節ですね。

なにげなく飲んでいるお茶ですが、茶摘みから

パッケージングまで、それはそれは様々な工程を経て

出来上がってくるのです。

という事で今回はお茶農園での半日体験のお話を。

体験させて頂いたのは、静岡県の修善寺でお茶農園を

営んでいます「荘康園(しょうこうえん)」さん。

大体4月中旬から茶摘みが開始され、5月中旬にかけて

生産されるそうです。

GWの時は、2時間ぐらいしか寝れない日が続くと。

先ずは茶摘み後の生葉。

IMG_0381

本来ならば、お茶畑の写真等を写すのでしょうけど、、、、、

すいません、とてもとても忙しい現場を見てしまったので、

気持ちの余裕がなかったのかもです。。。。

この生葉を最初に計量するのですが、籠が大体800mm*400mm*500mm

ぐらいですかね、大体10kgぐらいになります。

葉っぱって、1枚で持つとわかりませんけど、質量があるのか結構、

重いです。

で、これからが加工の開始です。

200kg入る大きな金属製籠(?)に入れ、下から風をモーターで送ります。

って、この金属籠にいれるは人力ですから、力仕事の第一歩です。

摘んだばかりの生葉はまだ息をしているので、そのまま堆積したままに

しておくと、生葉の状態が悪くなるそうです。

ある程度時間をおいてから、工場のラインに投入するのですが、、、、

企業秘密もあるそうなので、これからはかなり簡単に説明すると、

先ずは蒸気と共に蒸し開始。この時間や温度がとっても重要。

それからは、いろいろな機械を、そうですね、10工程ぐらいを経て

パッケージングされていきます。

””蒸し⇒攪拌+乾燥⇒ならし⇒乾燥⇒選別⇒パッケージング””

って感じでしょうか。

機会等の工程写真を撮りましたけど、、、、、

秘密もあるので、お茶の各部の状態写真を。

IMG_0362

IMG_0376

IMG_0374

そしてパッケージに。今年のデザインです。

IMG_0392

すいません、、、、この写真ではわかりにくいですね。。。。

兎に角ですね、お茶になるまでの作業を体験させて頂き、

自分の見聞も広がりましたし、肉体持続力の無さも

自覚しましたし、、、、

何より、これからはお茶に対して、いろいろな意味で

美味しく頂けるのではないかと思っています。

で、帰りの車からの夕方の空です。

IMG_0390

向かって右側に富士山が写る予定だったですが、、、、

全然見えませんね。

なんだか夕日と雲が道案内をしてくれているようで。

帰宅後、やっぱり労働の後はBeerだろうと。

「くわ~~、美味い!」

って、お茶じゃないんかい!!

 

荘康園さん、ありがとうございました。